社会福祉法人 萩市社会福祉事業団 -住み慣れた地域で、いつまでも安心して暮らせるような地域社会づくりを目指して-

  • 標準
  • 大
  • 特大
お知らせ
HOME >  萩七夕祭り 三連覇逃がすも努力賞!!

救護施設つばき 一覧

萩七夕祭り 三連覇逃がすも努力賞!!

救護施設つばきです。
毎年恒例田町商店街の七夕祭りへ今年も出展しました。今回は、1グループのみの参加になりましたが、参加できなかったグループの分も含め、このコロナ禍で暗い世の中の雰囲気を吹き飛ばせとばかりに気合の籠もった作品となりました。

 

今まで過去2019年、2021年と『萩市長賞』を受賞し2連覇中で、いまだどこも3連覇を成し遂げたところがない中での挑戦でした。

残念ながら3連覇はなりませんでしたが、見事『努力賞』を獲得しました!日頃の努力がきちんと実を結んだ結果となりました。

今回の作品に登場している吉田松陰について、その弟子である高杉晋作の辞世の句にこういうものがあります。

 

「おもしろきこともなき世をおもしろく」

 

面白くない世の中を、面白くするのは自分次第。自身の置かれた境遇を嘆いていても、何も変わらない。面白くするもしないもその人の心次第といった意味です。

今般のコロナ禍で様々な規制や我慢を入所者やそのご家族及び職員に強いる生活を送る中で、少しでも明るく楽しみや生きがいを見出していけるよう前向きに日々知恵を絞りながら様々な活動や行事を考え皆で頑張っています。

 

~日常風景~

 

作業活動

 

外出行事

 

萩七夕祭り 連覇達成!

救護施設つばきです。

例年、田町商店街の七夕祭りに出店しており、2020年は新型コロナウイルスの影響で中止という悔しい思いをしましたが、出展が叶わなかった作品も含めて今年は2グループで1作品ずつ出展しました。

その結果、なんと、年を跨ぐことにはなりましたが、2019年度に続き「萩市長賞」を受賞しました!連覇達成です!

 

萩市長賞を獲得した<夏みかんグループ>の作品は、萩八景遊覧船を初めとした四季折々の風景画です。

 

 

続いて、惜しくも努力賞となった<あまなつグループ>の作品は、菊ヶ浜と笠山山頂展望台の大きな風景画です。

 

 

どちらの作品も、作品の材料となっているのは一つひとつの小さなお花紙です。コロナ禍によって新しく変化していく生活様式の中、利用者と職員が「田町商店街を華やかに彩ることができるように。そしてコロナ終息の糧になるように」

そんな思いを込めて作り上げた2021年にふさわしいソウルアートです。

 

お花紙を綺麗に丸めることは一見簡単そうに見えて、そう上手く作ることはできません。慣れている利用者は、慣れていない利用者へ作り方やコツを教え合ったり、丸める係や貼り付ける係と、それぞれが役割を持ち協調性を育みながら製作しました。

七夕の会を開催しました

7月30日に、施設内で七夕の会を開催しました。昨年度は入所者の皆さんが作成した飾りが「萩市長賞」をいただいたのですが、新型コロナウイルス感染症の影響で、今年は萩七夕まつりが中止となり残念。ですが、今年は「施設長賞」を受賞です!

入所者・職員の体調管理や外出行事の自粛や中止等、様々な影響がありますが感染対策を行いつつ、楽しめる事もあると良いですね。

 

表彰プレートと記念撮影!

 

 

指月山と萩にゃん・ふみにゃん

 

 

色紙で、細かい色彩までこだわってます

 

 

フルーツポンチが夏らしく、好評でした

 

 

体を動かしたゲームも行いました

 

 

アーカイブ

PAGE
TOP