特別養護老人ホーム 一覧
敬老の日
100歳を迎えられた利用者様に内閣総理大臣から、お祝い状と記念品が贈呈されましたので、お祝いをいたしました。職員や他の利用者様よりお祝いをされ、本人様も手を叩いて喜ばれていらっしゃいました。
かがやき周辺の桜紅葉
新型コロナウイルスの感染がまだまだ終息の兆しを見せない中、感染予防に努めながら利用者様に楽しんでいただける余暇活動を提供しています。
かがやき周辺を取り囲むように桜が植えてあるため、桜紅葉を見に施設周辺を散歩に出かけました。
秋の味覚を堪能
秋の味覚を堪能していただくため、新米(萩産)とさつまいも(相島産)を使って、さつまいもご飯を提供いたしました。
行事食として旬のものや地消地産の食材を使用し、利用者様に食事を楽しんでいただける料理を今後も提供して行きます。
萩市特別養護老人ホームかがやきの入所申込書がホームページからダウンロードできるようになりました。
こちらからご覧いただけます。
特別養護老人ホームかがやきです。
施設内での様子をお伝えいたします。
2階 もみじ祭
年1回利用者様、ご家族、職員との交流を目的に家族交流会を行っていましたが、新型コロナウイルスの蔓延に伴い昨年に続き今年も実施ができませんでした。2階では利用者様だけでも楽しんでいただけるようにお祭の屋台をイメージしてボーリング、お面、くじ引き、輪投げのコーナーを職員が準備し楽しんでいただきました。
![]() |
![]() |
ボーリング |
輪投げ |
![]() |
![]() |
くじ引き |
お面 |
![]() |
スタンプラリー |
以前のようなレクリエーションはまだまだ出来ませんが、感染予防に努めながら少しでも利用者様に楽しんでいただけるように今後も関わっていきたいと思います。
3階
家庭菜園
ベランダで野菜を育てています。ピーマン・トマト・きゅうり・さつまいもを収穫しました。現在は白菜を育てています。
生け花
毎週木曜日に生け花を行っています。季節ごとの花を楽しみながら、皆で相談しながら活けています。
お茶会
コーヒーや紅茶、抹茶等を飲みながら、楽しい時間を過ごしています。
新型コロナウィルスの国内発生に伴い、面会制限や外出の自粛など利用者様には我慢していただく事が多々ありました。その中で楽しんでいただけるよう、花火やそうめん流しなど季節に沿った行事や楽しめるレクリエーションを企画し参加していただきましたので、施設での生活の様子をお伝えいたします。
施設周辺へ花見散歩
|
![]() |
かがやき周辺を囲むように桜が植えられており、毎年桜が咲いたら散歩がてら花見をしています。
|
母の日&父の日
|
![]() ![]() |
母の日、父の日にお花と感謝の言葉を送らせていただきました。
|
かき氷
|
![]() |
暑い夏を乗り切るため、かき氷を提供しました。シロップを自分で選んでいただき、おいしそうに食べられていました。
|
そうめん流し
|
![]() |
流れてくるそうめんを上手に掬い、おいしそうに食べられていました。プラスチィック製の竹ですが夏を感じる、良い思い出になったと思います。
|
敬老の日
|
![]() |
敬老の日に花束を持ち、1人1人記念撮影を行いました。みなさんが元気に過ごせるように健康管理に努めています。
|
家庭菜園
|
![]() |
プランターで野菜を育てています。トマト、ピーマン、白菜…収穫した野菜は皆で調理しておいしくいただきました。
|
カラオケ
|
![]() |
週に1回カラオケ大会を開催しています。自慢の歌声を披露したり、皆で楽しく歌を歌っています。
|
生け花
|
![]() |
毎週木曜日に生け花をしています。
|
クッキング
|
![]() |
旬の食材を使った料理からデザートまで様々なものを作っています。
|
新型コロナウイルスに伴い、インターネットを使用してのオンライン面会(スカイプ)を取り入れ、テレビ画面を通して面会も行なっています。 |
![]() |
萩・福祉複合施設かがやきの2階、3階が特別養護老人ホームかがやきとなります。
定員は入所利用者130名、短期入所(ショートステイ)利用者20名。
2階、3階からは、指月山や萩市内が一望でき、萩の夏祭りではテラスや居室などから花火も見ることが出来ます。
居室環境
個室又は多床室(2~4人部屋)になります。全居室介護用ベッドとタンスを用意しています。居室の大きさにもよりますが、自宅で使用されていた家具や飾りなど持参していただくことも可能です。出来る限り本人様が過ごし易いよう環境に配慮致します。
2階、3階の食堂ホール
利用者様が食事や日中過ごす場所になります。
全体の行事やレクリエーションなど空間が広いため様々な用途でも使用されます。
浴室
利用者様の身体機能に合わせて、座ったまま、寝たままの姿勢で入浴出来る浴槽を設置しています。
![]() |
![]() |
トイレ
立ち座りがし易いようにどのトイレにも手すりを設置しています。一部のトイレには立ち座りが難しい方でも排泄が行えるようにリフト等を使用したトイレもあります。
レクリエーション・行事
利用者様やご家族、職員の交流を深める目的で、各階にて毎年催しを予定しています。
また、職員によるレクリエーションや料理活動(クッキング)、ボランティアの皆さんによる俳画教室など楽しみのある生活を送っていただける企画もあります。
![]() |
![]() |
職員がたこ焼きやソフトクリームなど屋台のように準備し、皆さんに楽しんでいただく「もみじ祭」を毎年開催しています。 |
食堂ホールにてチームに分かれて運動会を実施した時の様子です。皆さんハチマキを巻くと表情が変わり、玉入れでは玉を一生懸命投げ入れていました。 |
![]() |
![]() |
旬の材料を使った料理やお菓子など、定期的にクッキングを行い、出来上がったものを皆さんで一緒に食します。 |
週1回季節ごとの生花を購入し、テーブルに飾っています。 |
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年