社会福祉法人 萩市社会福祉事業団 -住み慣れた地域で、いつまでも安心して暮らせるような地域社会づくりを目指して-

  • 標準
  • 大
  • 特大
お知らせ
HOME >  門松づくり

グループホームなごみ 一覧

門松づくり

萩市中津江・福祉複合施設なごみでは、2023年の新年を迎えるため、毎年恒例の行事として利用者様と職員で、門松作りを行っております。
毎年門松づくりをしているため、手際が良く段々製作に時間をかけずに作ることが出来ました。
また、出来栄えも毎年良くなりつつあるのではと思っております。如何でしょうか?

なごみ施設に来られた際は、門松を是非ご覧下さい。

コロナ禍での日常の様子と令和4年度の新たな取り組み

グループホームなごみでは、感染症対策を行いながら人混みを避けての外出支援や、日常では調理や掃除、洗濯、裁縫等の様々な場面で役割を担っていただき生きがいのある生活が送れるよう支援しています。

令和4年度の新たな取り組みの一つ『お母ちゃん自慢料理の日』と題して、昔、子どもや家族に作っていた料理を再現してもらう日を作りました!「家庭での母親の味…」とっても美味しく仕上がっていますよ♪また、地元魚卸業者さんより魚をいただき、しご(萩弁)されている様子も、広報誌『なごみ便り』にて紹介しています。

▼クリックするとPDFでご覧いただけます。

現在、萩七夕まつり2022の作品作りを行っています。令和4年度は『萩の夜空に大輪を!環境にも人にも優しいなごみ!』をテーマに、不要となった包装紙や紙袋等を再利用しながら取り組んでいます。ぜひ8/6~7田町商店街に優しいなごみの作品を見に来ていただければと思います!

※ご自宅に不要な包装紙等あれば、なごみまで持参いただけると幸せます。

コロナ禍での日常の様子

グループホームなごみでは、入居者様の新型コロナウイルスワクチン接種は終了しておりますが、引き続き感染症対策として、手洗いや嗽、手指消毒、検温含め体調管理をこまめに行なっております。家事全般や適度な運動、人混みを避けての外出支援等の日常生活やワクチン接種の様子について、広報誌『なごみ便り』にてご紹介します。

 

現在、萩七夕まつり2021の作品作りも行っていますので、感染対策をした上で、ぜひ8/6~7田町商店街に作品を見に来ていただければと思います!

 

▼クリックするとPDFでご覧いただけます。

『なごみ便り』令和3年4月号

『なごみ便り』令和3年5月号

『なごみ便り』令和3年6月号

~感染対策を行いながらの日常の様子~

グループホームなごみでは、入居者様の新型コロナウィルス感染症への感染防止の為、手洗いや嗽、手指消毒、検温含め体調管理をこまめに行なっております。
「密閉空間・密集場所・密接場面」の『3つの密』を避けながらも日常の中で出来る事をしていただき、また適度な運動や外出を行いながら生活をされております。
入居者様の感染防止と健康管理を優先する為、また関わる全ての人を守る為、緊急事態宣言前のように大切なご家族や地域の方との関わりは難しい状況にありますが、1日でも早く新型コロナウィルス感染症が終息し、新たな生活様式を意識しながらも以前のような日常生活が戻ってくることを願っております。
5/18現在も、ご家族含め入居者様へ室内での面会を禁止とさせていただいておりますが、グループホーム要請で来所された際には、1階と2階でのベランダ越しの面会をされる方も居られます。感染対策を行いながらの日常の様子として、家事や趣味活動、外出やベランダ面会等の様子を一部紹介します。

アーカイブ

PAGE
TOP