社会福祉法人 萩市社会福祉事業団 -住み慣れた地域で、いつまでも安心して暮らせるような地域社会づくりを目指して-

  • 標準
  • 大
  • 特大
お知らせ
HOME >  私たちが大切にしているもの

デイサービスやまびこ 一覧

私たちが大切にしているもの

 萩市では高齢化が著しく、山間部でもその流れは顕著で過疎化に歯止めがかからない現状です。日用品を買うにも苦労する中にあって「やまびこ」はこの地域の貴重な社会資源として機能し、地域を支える一助となっています。

 

 住み慣れた地域にデイサービスがあることは、それだけで重宝されることが多く、顔馴染みの方との再会で旧交を温める場になったり、隣近所の方々が一同に会するサロン的な役割を果たすこともあります。女性ご利用者同士が、朝、顔を合わせた途端にワイワイと賑やかに会話を始められる姿は、さながら女学校時代の一瞬を垣間見ているようで、タイムスリップしたような光景が広がります。

 また、ご高齢の方々やお一人で暮らしている方にとっては、デイサービスが外出の大切な機会となり、閉じこもりの予防や体調の維持・管理、安否確認として効果を発揮しています。

 

 そんな「やまびこ」で私たちが大切にしていることは、脳の活性化を目指した、活気と賑わい、笑顔の創出です。例えば、起立訓練やゴム体操、嚥下体操などの運動系プログラム、回想法を取り入れた歌声喫茶(※現在はコロナウイルス感染防止のため休止中)は、大きな声を出し、自然と元気になります。

 

職員総出で盛り上げるレクリエーション(職員が様々な趣向を凝らした手作りゲームが多くあります)は、ご利用者も職員もハッスルしすぎて疲労困憊することもあります。

 

 

季節のイベントや外出行事も開催しています。これら様々なプログラムに参加し忙しく過ごされる方、ご自身のペースでゆっくりとマイペースに過ごされる方、皆さんにそれぞれの一日を過ごしていただいています。

 

 もちろん、このような雰囲気に馴染めず、続けて利用されなかった方々もおられ、その方の想いを理解できていただろうか、提案の仕方が間違っていなかっただろうかなど、自らを反省しながら現在もサービスの向上に努めています。

 

 

 一方、田万川に位置する「うたたね」は、古民家を改修したぬくもりある空間です。定員10名の小規模ならではの特性を活かし、一日、のんびりとゆっくりとした時間が過ぎていきます。まるで知人宅で過ごしていただくような、どこか落ち着く雰囲気、慣れ親しんだような空間で一日を満喫していただいています。

 

 「うたたね」の最大の特徴は、その日の天気や雰囲気、ご要望などによって活動が変わること。天気が良ければ庭の野菜や裏山の山菜を収穫し、昼食の食材にしたりおやつを作ってみたり、桜や菜の花などが見頃と聞けば、弁当を用意して出掛けてみたり・・・。良く言えばサプライズ、悪く言えば行き当たりばったりです(笑)。

ですが、それこそが、生活の延長。気負うことも無理をすることもない、改まる必要のない、友人達と過ごすような自然な一日だと思うのです。

 

 

 人生百年時代と言われる現在。ですが、そのうち何年間を気持ちも体も元気に過ごすことができるでしょうか。年を重ねることで、定年や体調不安、大切な人との別れ、年齢と共に喪失体験は増えていきます。若い頃のように希望にあふれ、前向きに生活することが難しくなっていく・・・。必ずしも望んでデイサービスを利用される方々ばかりではありません。様々な理由や環境により利用せざるを得ない方々が多くいらっしゃいます。

 

 「やまびこ」「うたたね」は、様々な状況の方々が、ひとときでも楽しい、幸せだと感じていただけるような場でありたいと思っています。その方その方に人生のストーリーがあります。「やまびこ」「うたたね」を通して、私たちはその方々のストーリーの出演者となり、その方々と関わらせていただきます。その方々のよりよい生活、人生を演出できるよう努めたいと思っています。自らのサービスを、その都度その都度振り返り、時にお叱りを教材としながら、これからもよりよい共演者であることができるよう励んでいきたいと思っています。

台風11号接近に伴うデイサービス事業中止のお知らせ

台風11号につきまして、9月6日朝には山口県に最も接近する見込みであることから、利用者様の安全を最優先に考慮し、明日(9月6日)のデイサービス事業を中止するを決定しました。
利用者様、ご家族の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。

■対象事業所
・萩市デイサービスセンターかがやき
・萩市中津江デイサービスセンターなごみ
・萩市無田ヶ原口デイサービスセンターおとずれ
・萩市デイサービスセンターみしま
・萩市須佐デイサービスセンターやまびこ(田万川うたたね出張所含む)

田万川うたたね 18年目に入ります

 

当事業団の多くの施設は萩市からの委託を受けて運営を行っています。その中で田万川にある「うたたね」は事業団独自で開所し運営を続けています。

平成の大合併と言われた平成17年に田万川も萩市となりましたが、同じ年の6月1日に上田万八幡地区に「うたたね」は開所しました。

もうすぐ18年目に入ります。

 

開所から数年は宿泊も受け入れていました。(職員体制不備のため現在休止中)

昨今と違い、要介護4、5の方が地域に多くおられましたので、急遽の受け入れも可能とした宿泊事業は、負担の多い家族から喜ばれたものです。

 

病気を患うなどして元気のなくなった利用者が、この身体でもう一度「生きてみようか」と思うきっかけは何があるのだろう、と職員で考え続けた日々でした。

元漁師の認知症状の進んだ元気のない男性に、担当の若い男性が「釣りに連れていきたい」と言い出し、道具を用意し、場所を下見して、当日小さい魚ですけど釣れた時のはにかんだような笑顔の写真。

日本舞踊をやっていた人に、かなわない身体をどうフォローすればいいのかと考え、車イスながら着物を着付け、扇子を持って舞いながら急に立ち上がって涙を流しながら踊るなんて、思い出しただけでも泣けてくるような素敵なエピソードが繰り返されていました。

その一つ一つは、職員のその人を想う想像力のたまものでした。

通所介護事業は、30年以上の長い歴史と変遷の中で、少々窮屈になってきたことは否めません。しかし、これも介護保険制度を持続可能なものとするために致しかたないことです。

 

現時点での解釈の中で、利用者に元気を取り戻し、もう一度「生きていこうか」と思ってもらえる場所になるよう、デイサービスができることはまだあると思います。

定員10名のうたたねは、今も変わらず時間がゆったりと流れています。

 

※「田万川小規模デイホームうたたね」の名称から、平成27年10月に、法改正に合わせ「萩市須佐デイサービスセンターやまびこ 田万川うたたね出張所」に変更し今に至ります。

萩市須佐デイサービスセンターやまびこ 管理者

デイサービスやまびこ・うたたね 三大テーマへの取り組み

萩市須佐デイサービスセンターやまびこ(うたたね出張所)では「活気と賑わい」「脳の活性化」「笑顔の創出」を三大テーマに事業を行っています。

 

活気と賑わい

「やまびこ編」

やまびこの定番メニューとなっているのが「起立訓練」です。長く利用して頂いている利用者の方には、すっかり定着していて「起立訓練やろうや」と職員のほうが声をかけて頂いているくらいです。皆さん、自分のできる範囲で一生懸命に行っています。また、お昼からはレクリェーションの前にゴム体操を実施しています。

「うたたね編」

うたたねでは近くの神社まで散歩に行ったり、室内で身体を使ったレクリェーションを行う事で運動機会を作っています。

脳の活性化

「やまびこ編」

こちらも、やまびこの定番メニューとなっている「歌声喫茶」です。最近はコロナ対策として全員マスク着用をお願いしています。昭和の懐かしい歌を歌い昔を思い出して頂くことで脳の活性化につなげる取り組みです。

昼食前のニュース紹介コーナー「ニュース瓦版」では最近のニュースを紹介する時間を作っています。

「うたたね編」

うたたねでは最近のニュースから昔の地域の話など、色々な話を皆さんでワイワイと話す時間を作っています。その日利用して頂いた利用者に一日一言でも話して頂くために毎日職員が話題を考えています。小規模デイならではの取り組みです。話すことで脳の活性化ができればと思っています。たまに生け花も実施しています。

笑顔の創出

「やまびこ編」

午後からのレクリェーションの時間はできるだけ職員全員参加で盛り上げています。利用者も職員もハッスルして面白いときは笑うがテーマです。季節の行事のときには職員が仮装をして盛り上げます。

また、コロナ対策で最近はできていませんが、時には職員の子どもやペット総出で利用者の自然な笑顔が出せるように頑張っています。

「うたたね編」

うたたねでは昼食を職員が手作りしています。施設内にある畑の玉ねぎやトウモロコシが食卓に並ぶときもあります。野菜の収穫は利用者にお願いすることもあります。

誕生日の誕生ケーキを手作りするのも恒例行事の一つです。ケーキを前にすると自然と笑顔が出る利用者も多いです。

やまびこ通信

「やまびこ通信1月号」をご紹介します。

▼クリックするとPDFでご覧いただけます。

アーカイブ

PAGE
TOP