社会福祉法人 萩市社会福祉事業団 -住み慣れた地域で、いつまでも安心して暮らせるような地域社会づくりを目指して-

  • 標準
  • 大
  • 特大
お知らせ
HOME >  8~9月のイベント

ケアハウスつばき 一覧

8~9月のイベント

【ケアハウスつばき】です。

早い梅雨明けの影響で、今年の夏も猛暑続き・・・
毎日のように熱中症警戒アラートが発表されていましたが、ケアハウスでは「ソフトクリームの日」や「夏祭り」「敬老会」などの行事を開催し、元気に夏を過ごしていただきました。

ソフトクリームの日 Soft Cream Day

暑い日 🌞に、ピッタリ! 冷たいソフトクリーム🍦でひと休み!

ソフトクリーム
ソフトクリーム1

“初めてにしては上手やろ?”

 
ソフトクリーム2

“冷たくておいしいねー”

 
ソフトクリーム3
ソフトクリーム4
ソフトクリーム5

“コツをつかめば簡単じゃー!”

 
ソフトクリーム6
ソフトクリーム7

“みんなで食べると楽しいね”

敬老の日 Respect for the Aged Day

今年も萩市から敬老のお祝い品が届きました
これからもお元気で、穏やかな毎日をお過ごしくださいね

敬老の日1

“今年104歳となります”

 
 
敬老の日2

“私たちー”

敬老の日3

“101歳! まだまだがんばりますよー!”

 
 
敬老の日4

“祝 米寿 おめでとうございます”

盆踊り大会 Bon Odori Festival

複合施設つばきにて盆踊り大会を開催しました
つばきを構成する3つの施設が合同で行う、にぎやかで楽しい行事となりました

盆踊り大会1
 
盆踊り大会2
盆踊り大会3

“輪投げ 狙いを定めて「せーの!」”

 
 
盆踊り大会4

“昔からよく踊っていました”

 
 
盆踊り大会5
盆踊り大会6

“盆踊りの曲に合わせて自然と体が動きます”

朝晩はすっかり涼しくなり秋の深まりを感じる今日この頃、秋の訪れを楽しみながら、みなさま元気にお過ごしください。
 
ケアハウスつばきでは、毎月、広報誌の『つばき便り』を発行しております
これらの広報誌は、ホームページに掲載しておりますので、是非ご覧いただきたいと思います
(過去の広報誌も閲覧できます)



Font Awesomeの例

フォトコンテスト2025[山口県老人福祉施設協議会主催]

「福祉複合施設つばき」です。

山口県老人福祉施設協議会にて開催される【フォトコンテスト2025(第16回)】おいて、「ケアハウスつばき」が、【優秀賞】をいただきました。
昨年は、「特別賞」でしたので、今年も更なる素晴らしい賞をいただきました。
次は、「最優秀賞」を目指します!

結果は以下のとおりです。

結果発表

  • ケアハウスつばき      優秀賞
  • ▼【フォトコンテスト2025(第16回)】応募作品

    山口県老人福祉施設協議会 フォトコンテスト2025

    ※上記ボタンより山口県老人福祉施設協議会「フォトコンテスト2025」の結果が確認できます

    12月のイベント

    あけましておめでとうございます

    【ケアハウスつばき】です。

    12月は、イベントが盛り沢山です。
    クッキング座談会萩光塩生徒によるクリスマスキャロルクリスマス忘年会 など楽しいイベントが続きました。
    今回はそちらを紹介させていただきます。

    クッキング座談会 Cooking Roundtable

    田床山ユニットのみなさまでクッキング座談会を行いました
    みなさまのリクエストにお応えし、“おむすび”“だし巻き卵” を作りました

    クリスマスキャロル Christmas Carol

    萩光塩学院高等学校生徒によるクリスマスキャロルの披露がありました
    素敵な歌声に聞き惚れてしまいました

    クリスマス忘年会 Christmas and Year-End Party

    今年の締めくくりとして、毎年恒例のクリスマス忘年会を開催しました
    今年を振り返るDVD鑑賞会やクリスマス福引き大会、職員の余興などを行い今年の笑い納めをしました


    職員による余興です


    クリスマス福引き大会、ドキドキしますねえ☆


    今年最後の運試し! 良い景品が当たりましたか?

    ケアハウスつばきでは、毎月、広報誌の『つばき便り』を発行しております
    これらの広報誌は、ホームページに掲載しておりますので、是非ご覧いただきたいと思います
    (過去の広報誌も閲覧できます)

    フォトコンテスト2024[山口県老人福祉施設協議会主催]

    「福祉複合施設つばき」です。

    山口県老人福祉施設協議会にて開催される【フォトコンテスト2024(第15回)】おいて、「養護老人ホームつばき」、「ケアハウスつばき」が、それぞれ【入選】及び【特別賞】をいただきました。
    結果は以下のとおりです。

    結果発表

  • 養護老人ホームつばき    入 選
  • ケアハウスつばき      特別賞



    ※上記の画像をクリックすると拡大した画像が表示されます。

    山口県老人福祉施設協議会フォトコンテスト2024

    ※上記ボタンより山口県老人福祉施設協議会「フォトコンテスト2024」の結果が確認できます

  • クリスマス~年末年始

    「ケアハウスつばき」です。

    ケアハウスでは、クリスマスから年末年始にかけて、入居者の皆さんもイベントが盛り沢山です。
    今回は、そのイベントを少し紹介させていただきます。

    クリスマス会&忘年会

    12月20日、『クリスマス忘年会』を行いました。
    撮り溜めた写真で1年間を振り返り、楽器を持って皆さんで歌をうたい、クリスマスプレゼントのくじ引きを楽しみ、さらに名物の職員の余興で沢山笑った1日となりました。

    クリスマス

    12月25日、『クリスマスケーキ』『クリスマスツリー』でクリスマスの日を堪能しました。
    ケーキは可愛くデコレーションされ美味しくいただきました。

    大きなクリスマスツリーの前で記念撮影を行いました。

    正月会

    1月1日の元旦の日には、皆さんで新年のご挨拶をします。
    お抹茶とお饅頭をいただきながら新年を迎え、のんびりとお正月を過ごしました。

    福笑い

    1月2日の日は、お正月の伝統的な遊びとして行われる『福笑い』です。
    「福」を招くとされている顔で遊ぶことで、新年をめでたく迎えたい思いから行われている遊びです。
    この遊びでは、目隠しをしながら「ひょっとこ」「おかめ」の顔を作りましたが、自分で作ったものを見て大爆笑されていました。
    「笑う門には福来る」のことわざのとおり、これで今年も多いに福が訪れると思います。

    最後に

    昨年11月には、ご家族をお招きして『つばきふくし祭り』を開催することができました。
    ご家族と一緒に楽しむことができ、大いに盛り上がりました。
    ホームページでは、以前の広報誌もご覧いただけますので、是非ご覧ください。

    萩七夕祭り作品出展

    ケアハウスつばきです。
    今年も萩七夕祭りに作品を出展しました。
    入居者のみなさんにご協力いただき、今年も大作が出来上がりました。
    今年は萩市の特産品や城下町の風景を萩にゃん、文にゃんと一緒にかわいらしく表現しました。カラフルな花紙を丸めた玉や小さな花にしたものをたくさん作り、ひとつひとつ貼り付けることで作品を仕上げました。
    みんなで力を合わせて作り上げたケアハウスつばきの作品がみごと【萩市長賞】に輝きました!

    田町商店街で展示している様子です

    大きな作品で色もカラフルなのでひときわ目立っていました。

    可愛い金魚の笹飾りもできました。

    花紙でお花や金魚を作成している様子です。

    指先仕事が多く根気が必要な作業でしたが、みなさん「ええよ。次持っておいで。」と辛抱強く頑張ってくださいました。

    作品は広間に飾っています。

    作品の前で記念撮影

    萩市長賞を受賞したことを入居者のみなさんにもご報告。
    「やったね!」「みんな頑張ったからね。お祝いせんとね。」と喜びの声が聞かれました。
    来年もみんなで力を合わせて頑張りたいと思います。

    ※コロナ禍ではありますが、感染予防に努めながら活動に取り組んでいます。

     毎月のつばき便りも是非ご覧ください。

    七夕祭り出展について

     ケアハウスつばきです。

     当施設でも新型コロナウイルスへの対策を講じながら入居者のみなさんに楽しみのある生活を送っていただけるよう努めています。日頃の生活の様子は毎月つばき便りを更新しておりますのでご覧ください。

     この度は田町商店街の七夕祭りに出展した作品についてご紹介します。昨年は残念ながら新型コロナウイルスの影響で中止となってしまいましたが、今年は開催されるという事で職員と入居者のみなさんで協力して取り組みました。

     今年は東京オリンピックの開催や新型コロナウイルス終息への思いを表現した作品としました。

     入居者のみなさんにご協力いただいている作業の様子や商店街に展示されている様子をご覧ください。

     入居者のみなさんにご協力いただいている作業中の様子です。

     感染対策のために今年は少人数ごとに作業しました。

     「思うように手が動かん。」と言われながらも細かい作業までしっかり取り組んでくださいました。

     商店街に展示されている様子です。

     商店街には多数の作品が展示されていましたが、どの作品にも見劣りしない立派な作品が仕上がったと思います。来年も皆で協力して素敵な作品を作り上げたいと思っています。

    ケアハウスつばきの日常

    今回は入居者のみなさんの生活の様子を少しだけご紹介します。現在、コロナウイルスの感染予防対策のため、屋内で過ごされる事がほとんどですが、自分に合った内容のレクリエーションに参加したり、それぞれの趣味を楽しむなどして過ごされています。

    朝はラジオ体操

    昼食後は毎日これ!

    物作りレクリエーション みんなで協力して考えます
    問題を解いたり 色を塗ったり
    身体も動かします

    ケアハウスつばきのクラブ活動

    今回はケアハウスつばきのクラブ活動についてご紹介します。

    多彩なクラブ活動を実施しており、それぞれ10名程度の参加者により行われています。

    スイーツクラブ、川柳クラブ、カラオケクラブ、美容クラブ、書道クラブ、映画クラブ、クラフトクラブ、アートクラブ、折り紙クラブ、オセロクラブ、お茶を楽しむ会、歌おう会といったラインナップです。活動中の写真の一部をご紹介させていただきます。

     

    スイーツクラブ

    フルーツのカットからクリームの泡立て、盛り付けまで。みなさんお上手ですよ。

     

    お茶を楽しむ会

    世界各国の様々なお茶を楽しんでいただきます。座学もみなさんに好評です。

     

    クラフトクラブ

    クラフトを編んでカゴやバッグ、物入れなどを作成します。みなさん、手先が器用で見事な作品が完成しています。

     

    歌おう会

    日々の練習の成果をお正月会などでご披露されます。みなさんの歌声、まだまだ現役です。

    アーカイブ

    PAGE
    TOP